輝き(黒川)通信H24-vol.49
自民294議席、公明31議席両党合わせて325議席獲得。
事前の報道通りの結果となりました。
前々回の郵政選挙、前回の政権交代選挙と同じでオセロゲームのように、
一気にひっくり返りました。
自民が勝ったと浮かれるのでは無く、選挙の怖さを痛感しています。
小選挙区制「という選挙制度の問題として指摘されていますが、
風に左右されずに当選を重ねている議員も沢山おられます。
日々の活動の大切さも思い知らされました。
さて本日お昼は、食事を取りながらの執行部と知事との意見交換会。
来年度の主要施策の説明を受けました。
「尼崎事件」と報道された事件の再発を未然に防ぐために、
地域安全SOSネットの構築や、乳幼児医療の無償化の拡充、
(これは、決まった訳ではありません)の検討、
受動喫煙の先行実施(官公庁・学校・病院等)の為の
たばこ対策の強化等など、47項目です。
新年には、改めて詳しい説明を各部局から伺うことになっています。
最新のお知らせを二つ。
来年2月20日(水) 午後1時30分から午後5時まで、兵庫県公館にて、
「拉致問題を考える国民大集会in兵庫・神戸」が開かれます。
そして、平成27年に開院予定の県立尼崎・塚口統合病院の名称が、
「兵庫県立尼崎総合医療センター(仮称)」となる模様です。