輝き(黒川)通信H24-vol.24
陰暦で、7月の事を文月と言いますね。
語源は、
短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈った七夕の行事に因み
「文披月(ふみひらきづき)」が、転じたとする説が有力と
されていますが、陰暦7月が稲穂が膨らむ月であるため、
「穂含月(ほふみづき)」「含月(ふくみづき)とする説などがあります。
このような事を書いた
「黒川レポート14号」を間もなく発行致します。
もし、お手元に来ませんでしたら、事務所までご一報下さい。
送付させて頂きます。
今月は、視察が相次ぎます。
来週10日から3日間の日程で沖縄県を訪ねます。
佐喜眞 淳(さきま あつし)宜野湾市 市長を表敬訪問や、
沖縄県営平和記念公園(摩文仁の丘・島守の塔・のじぎくの塔等)への
慰霊や県議会、米軍基地への訪問も予定しています。
また、19日~20日には
議会 文化振興議連の視察で石川県へ。
施設の運営状況や、芸術文化活動への行政の取組等を調査致します。
定例議会が無い、この時期は、
常任委員会の管内(県内)視察等忙しく活動をしております。
その都度、ご報告をして参ります。
今日はこの後、
健康福祉・病院局、県土整備・企業庁の
各局との意見交換を行います。