輝き(黒川)通信H24-vol.20
明日から、第313回定例県議会が始まります。
会期は15日までの10日間です。
今議会から、
本会議で、初めて、質問・答弁に対する一問一答方式が導入され
従来の一括方式や、分割方式の中から選択して質問することが、
注目を集めています・・・?
(我々、議員だけでしょうか)
また、最終日には
正副議長選挙、常任委員会委員の選任など、
平成24年度の県議会の体制を決めます。
本日の執行部会議は、
明日の日程に関するものが中心となりました。
ご紹介しますと、
午前 10時 議会運営委員会
同 30分 議員団総会①
同 11時 本会議
午後0時30分 議員団総会②
同 2時 専門調査会
同 3時30分 総務部会政策委員会
同 4時 健康福祉部会政策委員会
同時刻 総務部会地方分権推進委員会
全ての、行事に執行部として係わります。
このように、県議会は県内各地から議員が集まりますので、
本会議等の時に、会議が集中するのが、特徴ですね。
そうそう、専門調査会とは、自民党内の勉強会ですが、
明日は、
自民党の「憲法改正草案」について
磯崎 陽輔 参議院議員 招き、講話を頂く予定になっています。
憲法改正は、避けて通れない国民一人一人の問題です。
一年を通して、学んで参ります。