輝き(黒川)通信H24-vol.4
鴻池 祥肇 参議院議員の後援会主催
「ランチタイムセミナー」が
本日、生田神社会館で開かれました。
講師に、京都産業大学 法学部教授の
所 功(ところ いさお)氏。
自身が昨年、「公益社団法人 國民會館」で講演されたテーマ
『「君が代」日本の再生に向けて』
に沿ってお話をされました。
東日本大震災で、引き起こされた福島第一原発における原発事故では、
不作為の人災が起こった。
それを改めるのは、
民主政治や貨幣経済に過信しすぎた、つまり
「今の自分に有利か否かを考え、票数や金額の多少で割り切る」
現代社会の価値観を考え直す必要がある。
「今だけ、自分だけよければ」という考えを改める。
最高の御手本として、今上陛下と皇后陛下が居られる。
それは、震災後に録画放送された
「お言葉」や七週間連続の被災地御歴訪等の対応から拝察出来る。
今後、国歌「君が代」と日本国民の統合が日本の再生に繋がる。
その為にも、学校で国歌「君が代」は
「天皇を日本国及び国民統合の象徴とする我が国の末永い繁栄と
平和を祈念した歌であることを理解できるようにする」
(学習指導要領)が、重要である。
概ね、このような、お話であり、興味深く伺わせて頂きました。
講演の中、
天皇陛下と皇后陛下が、震災時に直ちに取られた対応を
川島 裕 侍従長が
昨年、発売の『文芸春秋』 五月号と八月号に詳述されています。
とありましたので、セミナー終了後、議会図書室で2冊とも借り、
早速読んでます。
さて、セミナー終了間際、参加者より
「来年の参議院選挙 どうされるのですか?」
との質問が鴻池議員にあり、
鴻池議員が、
「保守の政治家として、憲法改正の実現などまだまだやることがある」
「来年、戦う」と宣言され、会場は大きな拍手で包まれました。
詳しいことは、近々報道されると思いますが、これから、忙しくなりそうです。
最後に自分の報告も
明日、明後日は淡路県民局の監査で
淡路島に出かけます。
(泊りならいいのに・・・日帰りです。)
「ランチタイムセミナー」が
本日、生田神社会館で開かれました。
講師に、京都産業大学 法学部教授の
所 功(ところ いさお)氏。
自身が昨年、「公益社団法人 國民會館」で講演されたテーマ
『「君が代」日本の再生に向けて』
に沿ってお話をされました。
東日本大震災で、引き起こされた福島第一原発における原発事故では、
不作為の人災が起こった。
それを改めるのは、
民主政治や貨幣経済に過信しすぎた、つまり
「今の自分に有利か否かを考え、票数や金額の多少で割り切る」
現代社会の価値観を考え直す必要がある。
「今だけ、自分だけよければ」という考えを改める。
最高の御手本として、今上陛下と皇后陛下が居られる。
それは、震災後に録画放送された
「お言葉」や七週間連続の被災地御歴訪等の対応から拝察出来る。
今後、国歌「君が代」と日本国民の統合が日本の再生に繋がる。
その為にも、学校で国歌「君が代」は
「天皇を日本国及び国民統合の象徴とする我が国の末永い繁栄と
平和を祈念した歌であることを理解できるようにする」
(学習指導要領)が、重要である。
概ね、このような、お話であり、興味深く伺わせて頂きました。
講演の中、
天皇陛下と皇后陛下が、震災時に直ちに取られた対応を
川島 裕 侍従長が
昨年、発売の『文芸春秋』 五月号と八月号に詳述されています。
とありましたので、セミナー終了後、議会図書室で2冊とも借り、
早速読んでます。
さて、セミナー終了間際、参加者より
「来年の参議院選挙 どうされるのですか?」
との質問が鴻池議員にあり、
鴻池議員が、
「保守の政治家として、憲法改正の実現などまだまだやることがある」
「来年、戦う」と宣言され、会場は大きな拍手で包まれました。
詳しいことは、近々報道されると思いますが、これから、忙しくなりそうです。
最後に自分の報告も
明日、明後日は淡路県民局の監査で
淡路島に出かけます。
(泊りならいいのに・・・日帰りです。)